こんにちは。カラガラです。
先日、乗鞍岳に登山に行ってきました。

友人の運転で「ほおのき平バスターミナル」に到着。
ここで2500円の往復券を買ってバスに乗車。

1時間弱バスに揺られて、「畳平バスターミナル」に到着。

標高2702mで気温は13℃と、バスを降りたら全くの異世界ですな。

畳平付近の登山道はしっかり整備されているので、装備なしでも問題ないです。

乗鞍岳の最高峰まで1時間の「肩の小屋」以降は、結構がっつり登山って感じなので、靴やリュックはしっかりしたものが良いと思います。

途中には7月なのに雪が残っていて、「高いところにいるんだなー」感があってよかったです。

そして標高3026mの、乗鞍岳は最高峰・剣ヶ峰に到着。

山頂はめちゃくちゃ人がいたので、一本満足して速攻で退散して参りました。

下山後は「宿儺の湯」という温泉へ。領域展開できそうな名前ですよね。

最後は高山ラーメンを食べてシメました。登山の後ってご飯がめちゃくちゃ美味しい。
というわけで乗鞍岳に登山に行ったよというお話でした。
余談ですが、日焼け止めを適当に塗ったら腕が日焼けして結構痛いので、もし登山しようと思った方は、大量に日焼け止めを塗りたくることをオススメします。
皆さんもぜひ登ってみてください。
コメント