こんにちは。カラガラです。
私が通っているボイストレーニングの内容を、備忘録としてまとめていくシリーズです。
前回の記事はこちら↓
ちなみに今回の先生は、前回までの2回とは別の先生でした。
地声で強く歌う方法
とりあえず声の音域チェックをしますね
よろしくお願いします!
音域チェックとして、先生が鍵盤を弾きながら「あああああ~♪」みたいなやつを、低いところから高いところまでやる、合唱部がよくやってるやつをやりました。
カラガラさんは裏声が強い歌い方ですね。
なので、高いところは結構出てるんですけど、
低音から中音が全然ダメですね
oh…
なので中低音を強くするために
チェストボイスの練習をしましょう!
チェストボイスってのは名前の通り
胸に響かせる声のことですね
なるほどー
なので、胸を触りながら
一番楽に胸に響く声の出し方を探してみてください
なるほどー?
正直、すごく感覚的な話なので難しいのですが、自分なりに胸に響かせる意識をして発声練習をしました。すると……
すごい!
さっきより地声で強く歌える音域が6個も増えましたよ!!
さっきはこの音から裏声だったのが、
今はここまで地声で行けてる!
何が凄いのかはよくわかりませんでしたが、ともあれ先生が喜んでいたので良かったです。
僕は普段リハビリの仕事をしていて、患者さんに「関節の動きが30°も良くなりましたよ!」なんて言ってるんですが、言われた患者さんはこんな気持ちなのかなーなんて思ったりしました。
「わかんないけどよかった」みたいな。
ちなみにチェストボイスのコツとして……
高くなるにつれて前に音を出すイメージで
でも、チェストボイスの音域より高い
裏声の音域になったら前に出さなくていいよ
とのことでした。プロを目指しているわけでもない私にここまで細かく教えてくれるのは、ありがたいかぎりですね(要望に答えるのが大変でもあるのですが……)。
SPYAIRみたいに歌いたい
カラガラさんはこの人みたいに歌いたいみたいな
目標ってあります?
前に歌った爆竜戦隊アバレンジャーの遠藤正明さんとか
SPYAIRのIKEさんとかが好きですかねー
SPYAIR?聞いたことないからちょっと聞いてみるね
そうして先生が『サムライハート』を聞きはじめました。いい選曲ですね。
はいはいはい。歌い方聞いてて思ったけど、
こういう「S」が強い歌い方が好きなのね
たしかにー
「S」が強いというのは「さしすせそ」とかの子音が強いって意味です。初対面の先生に声癖を見抜かれるのは中々恥ずかしかったです。
じゃあSPYAIRの曲でなんか歌ってみて
じゃあ今流れた『サムライハート』を歌いますね
予想もしてない流れだったので緊張しましたが、『サムライハート』を熱唱しました。
うーん……
全体的に「雑」だねぇ
oh…
あとカラガラくんは歌詞の途中に「ん」を入れがちだから、
アバレンジャーみたいな曲はともかく、
サムライハートで同じことやると変かもねー
あっ!言われてみればそうですよね!
歌を学ぶときはできるだけ完コピを目指してほしいから、
まずは歌いはじめのところからね
SPYAIRのモノマネをスマホのボイスメモで録音して、
本家と聞き比べながら似せていこう
というわけで、その後はボイトレの終わりの時間まで、自分のモノマネとIKEさんの超絶ボーカルを聞き比べ続けるというなかなかの苦行が続きました。
『どっか』は強く!
『上の空』の「わ」は「わぁ」って感じで!
語尾の音程はそんな揺らさないよ!
などなど手厳しいレッスンが続きました(口調はそこまできつくないです)。
まとめ
・胸に響かせるチェストボイスで地声が強くなる
・高めのチェストボイスは前に出すイメージで(裏声は出さなくていい)
・歌を上手くなるには歌手の完コピを目指す
・そのために自分の歌を録音し、原曲と聞き比べることが大事
といったお話でした。
歌い方が雑だったり、「その曲はそういう曲じゃない」みたいなのはカラオケ行った時とかに言われたことがあったので、もう少し丁寧な完コピを目指していきたいと思います。それではさようなら。
コメント