- 『もういいよ』のDAMともボーカルに選ばれました。別に誰かが選んだわけではなく、エントリーした人の中から採点の点数が選ばれてるだけだと思うけど、だとしても嬉しいですね。
- 先日、妻の従妹の結婚式がありました。
- 式は身内で、披露宴は友達も含めてというものでしたが、とても良かったです。僕は身内以外の結婚式に参加するのは初めてでしたが、素敵だなと感じました。
- じゃあ自分でやりたいかって?ぜっっっっっっっったいやだね。
- そもそもが人が多いのが好きじゃないうえに、準備だなんだと時間も手間もお金もかかることなんてやりたくありません。他人がやる分には素敵ですねと思いますが。

- 結婚式と披露宴の合間にスパゲッティハウス ヨコイでハヤシライスを食べました。お腹が減っていたので美味しかったです。

- その後、時間を潰すために入ったコメダでコメ黒というちょっと高いコーヒーを頼みました。その後に披露宴で飲んだコーヒーよりも、コメ黒の方が美味しかったです。量も普段のブレンドより多いし、また頼むかもしれない。
- 4月から新人が入ったり編成の入れ替わりがあったりして仕事がバタバタしている。まぁ日本人のほとんどはそうか。
- 新人はともかく、転職で4月に合わせられると、現場はあまり嬉しくないなと感じた。人事とかは色々なオリエンテーションとかが一緒にやれるから手間が減るのかもしれませんが、現場は新人の指導やチーム替えなどでドタバタするところに転職の人が来ちゃうと、なかなかかまってあげられないので。
- とはいえ自分も転職組なので、できるだけ声をかけるようにしています。新人の指導とかは他の子でもできるけど、転職してきた経験者の指導って、年下の子はやりにくいだろうし。
- なんてことをやってると自分の仕事が遅れて残業辛いデイになってしまうん。明日は早く帰ろう。
リンク
- 『資本主義が人類最高の発明である』を読みました。著者のヨハン・ノルベリさんは『進歩』でも有名な方ですね。
- 自由で開かれた競争こそが成長には不可欠で、貧困にしても環境問題にしてもドンドン良くなってきてるんだから、資本主義でもっと成長しようぜという本でした。
- 『進歩』で書いた内容を改めて資本主義という軸で語り直した内容だと感じましたが、コロナなどの新しい話題も入っているので今からノルベリさんの本を読むならこっちの方がいいと思います。
- 個人的には、大筋では賛成しつつも、急に変えることによる副作用も大きいとは思うので、少しずつ規制が緩和され市場が参加しやすくなってくるといいのかなと思います。医療で言えば薬や処置の価格を国が決めるのは不健全だと感じますしね。
リンク
- 『なおりはしないが、ましになる』の4巻も読みました。ネタバレは避けますが、発達障害をマンガで知るのではなく、単純にマンガとして面白いのがいいなーと思います。
コメント