「新しい職場とデンタルフロス」2024年6月8日の日記

日記
  • 新しいIT系の職場で働き始めて、最初の1週間が終わりました。
  • どうも信じられないぐらいのヘマを男主任がやらかしたらしく、社長にめちゃくちゃ怒鳴られていた。普段はここまでではないらしい。
  • とはいえ、人が怒られているのを見るのは嫌いなので、なかなかしんどかった
  • おまけに、自分は大した仕事もできないので、人の仕事や会議を見たりする以外は、商品のカタログを見たり、分からない専門用語を調べたりするぐらいしかやることがなく、「これでいいのかなー」という気持ちである
  • ただ働き始めて気づいたのだけれど、僕は人当たりがよく、真面目だ
  • 今までも人から言われることはあったけれども、今までの医療・介護の職場では、それは周りの人も同じだろうと思っていた
  • じゃあなぜ今回そう思えたかというと、社員の平均年齢が下がったことが大きいと思う
  • 今までは自分の年齢が下の方だったが、今の職場ではむしろ上の方になりました。そうなると、仕事中にスマホを触る子や、居眠りをしている子。電話対応の言葉が軽い子などが気になるようになり、「あ、自分ってそういうことができる方なんだな」と気づけた次第です。
  • とはいえ、実際の業務としては彼・彼女らの方ができている現状なので、少しでも早く追いつけおいこせで勉強していかないとなーと感じた1週間でした
MOS Access 365&2019 Expert 対策テキスト&問題集 (よくわかるマスター)
富士通ラーニングメディア | 2021年07月28日頃発売 | MOS 365&2019シリーズ6冊目として、MOS Access 365&2019 Expertの出題範囲を完全分析・網羅したテキストを提供します。MOS試験の内容を1冊です...
  • 仕事でAccessというマイクロソフトのデータベース管理ソフトを使うので、まずはその勉強をしようと思い、本を注文した。ついでにMOSの一般レベルの資格でも取ろうかなと考えている。
  • Wikipediaの主張が激しかったので、300円ほど寄付をしました。まぁよく使ってるしね。
  • 妻が「めちゃくちゃ旨い」と言っていたので、ビアードパパ味のアイスクリームを買って、ワインを飲みながら食べました。確かにビアードパパのシュークリームの雰囲気があって美味しかった。ビスケットに少し塩味があるのもよい。
  • 前に歯医者で痛い目を見たので、それからは歯磨き意欲が高まっています。めっちゃシュガーレスガムを噛むようになったし。
  • とはいえ歯ブラシだけだと歯と歯の間はなかなか綺麗にならないし、フロス使わないとだなーと思っていたところにちょうどこの記事が来てくれたので、これ幸いと購入。
  • 私は歯の矯正をしたので、歯と歯の隙間が狭く、フロスが入らないこともあったりするのですが、これは極薄なのでちゃんと入ります。
  • 慣れていないからか奥歯の方はやりにくかったのですが、前歯付近の歯間が綺麗になると気持ち的にもスッキリして大変良いです
  • 力が強かったのか歯茎から少し血が出てしまったので、次からはその辺を気を付けようとは思います。歯は大事!!これマジなんで!!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました