2022年12月のクレジットカードの引き落としを反省する

お金

こんにちは。カラガラです。

今回は、2022年12月のクレジットカードの引き落としを反省していきたいと思います。

2022年12月のクレジットカードの引き落とし額は244,775円でした。

174,817円だった先月から69,958円出費が増えました

それでは、今月の引き落とし額トップ5を振り返っていきたいと思います。

1位|デジハリオンラインスクール 39,980円

Adobe CCが欲しくて、デジハリオンラインスクールに入りました。

Adobe(アドビ)マスター講座(Adobe CC ライセンス付属)【デジハリ公式】|通信講座 |デジハリ・オンラインスクール
動画教材とAdobe CC がセットでついてくる「Adobeマスター講座」ページです。デジハリはAdobe(アドビ)のスクールパートナー認定校です。デジハリ・オンラインスクールの通信講座は自宅や会社で好きな時間にWebデザイン・グラフィック...

このオンラインスクールに入ると、学割になるおかげで、Adobe CCが39,980円と安く契約できるんですよね。

ただし今のところ、山を複製する用途でしかPhotoshopを有効活用できていません。

さすがにもったいなすぎるので、ブログとか動画とかに活かして元をとっていきたいです。

2位|楽天トラベル 33,000円

1月に下呂温泉に行くので、そのホテル代です。

2人分払っているので、半分は戻ってくる予定。

楽しみー。

3位|楽天キャッシュ・チャージ 32,833円

毎月おなじみのつみたてNISA代です。

NISA制度拡大へ つみたてNISAは3倍の120万円、一般NISAは2倍で最終調整
投資の運用益が非課税になるNISA(少額投資非課税制度)について、政府与党は投資額、上限枠ともに拡大する方向で最終調整に入った。

来年度からはNISAが大幅に増額されるそうなので、これまで以上に無駄な浪費を減らして、入金力を上げないとなと感じております。

4位|ST*コアーズヌフ 12,100円

パレオな商品開発室 オンラインストア
「パレオな男」鈴木 祐がプロデュースするブランド『パレオな商品開発室』。サイエンスライターとして10万本の科学論文の読破した科学に関する最新の知見と自身のパレオダイエットの経験をもとに、サプリや化粧品など多岐に渡る商品を開発。 Optimi...

パレオな商品開発室で色々買った代金です。

以前紹介した全身洗えるシャンプーの他、ビタミンDサプリ・亜鉛トローチ・乳酸菌タブレットを購入しました。

5位|IHERB 11,334円

海外のサプリを安く買えるサイト、iherbの代金です。

iHerb - ビタミン・サプリメント・自然派製品
厳選されたブランドから品質に自信の50,000点以上の健康・ウェルネス製品を掲載。毎週行われるお得なセール、迅速でお手頃な送料、紹介プログラムなどお客様にご満足いただけるサービスを提供しています。

ハンドクリーム、お酢、スパイスなどを購入しました。

今年使ってたサプリは今月中にまとめたいなと思います(願望)。

まとめ

というわけで、2022年12月のクレジットカードの引き落としの振り返りでした。

先月に比べ7万円弱もたくさん浪費してしまいました。

特にAdobeCCは現状宝の持ち腐れ感が半端ないので、ちょっとずつ使っていきたいと思います。

皆さんも過剰な浪費にはお気を付け下さいませ。それではさようなら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました