リンク
- 『誰も農業を知らない』の1と2を読みました。
- 早い話が、「よく言われる農業改革案はだいたい机上の空論で、劇的な改善策はない」という話でした。
- 遺伝子組み換え作物の推進や学校給食予算の増額、有機農業の否定などは自分の考えと近かったです。農福連携の考え方には希望を感じました。
リンク
- 『戦略論の原点』を読みました。
- 「戦略とは、相手を自分に都合よくコントロールするための手段なのだ」という内容の本だと認識しました。確かにそれができたら強いでしょうね。
- 柔軟性や多様性の話も出てきて、これは戦争だけじゃなくて現実にも役に立ちそうな本だなーと思いました。
リンク
- 『尾崎放哉句集』も読みました。
- 「そうめん煮すぎて団子にしても喰へる」が好きです。「芋食って生きている我は芋の化物」も良い。
- 今日は奥さんのSwitch Liteに自分のアカウントを登録した。なぜかといえば、我がSwitchのコントローラーの接触が悪く、ポケモンユナイトの試合中に外れるなどの困った状態になっているからです。
- 早くSwitch2が欲しいのだけれど、まだ当分はダメそうですね。
- Switch Liteは画面が少し小さくて使いにくいですが、それでもコントローラーが外れる恐怖はないので助かります。持つべきは妻。
コメント