- 梅を見に行ってきました

- まずは春日井市の落合公園へ。

- 梅はそこそこでしたが、たくさん犬がいて良かったです。
- 人生のオブジェも発見しました。

- お昼ご飯はチャハナというインドカレー屋さんに行きました。ナンがもっちりしていて美味しかったです。

- その後、犬山の大縣神社にも行きました。こちらの方が梅の物量が多かったです。とても綺麗でしたが、山の斜面に生えている感じなので、足が悪い人は見るのが大変かもしれません。

- 絵馬書く所

- 我が家のフライパンは、油不要の冷凍餃子が張り付いてしまうみたいです。色々落ち着いたら買い直したいな。

- 奥さんから借りていた『日本の言葉の由来を愛おしむ』読了。読んでいるだけで日本語の歴史や過去の名もない人々の生活に思いを馳せることができました。よき。
- 『定額制夫のこづかい万歳 月額2万千円の金欠ライフ』も最新刊に追いつきました。制限があるからこそ工夫のしがいがあると気づかされるストーリーで、まさに人生の楽しみ方のバイブルなのではと思います。我が家もいつかお小遣い制になるのだろうか。不安な気もするし、楽しみな気もする。
- 友人にワートリを勧めたところ、アニメの2期の話まで追いついてくれたらしい。自分がいいと思っているものを人が喜んでくれるのは嬉しいですね。

- 脊椎圧迫骨折に対する装具の効果は明らかではないらしい。最新のガイドラインだとどうなっているかは分からないけど、ご飯も食べにくくなるし寝るときも痛い硬性コルセットにエビデンスがないなら、それは患者に対する拷問なのではないだろうか?
コメント