論文

パーキンソン病に効く有酸素運動?最新メタ分析でわかったこと

「有酸素運動がパーキンソン病(PD)に効くらしい!」と結論づけたメタ分析(R)が出てましたんで、内容をざっくり確認してみましょう。薬物や外科治療だけでは症状コントロールが難しくなっていくのがPDの現実ですが、非薬物療法としての運動療法は以前...
論文

超音波で触診スキルは本当に伸びるのか?──理学療法学生を対象にしたRCTの結果

患者さんの肩を触っても、「これ本当に正しいランドマークに触れてるのか…?」と自信が持てない。そんな経験をしたことがある理学療法士や学生は多いでしょう。僕自身も臨床の最初の頃は、触診が正しいのかどうか全然確信が持てず、悶々としたものであります...
論文

人工膝関節置換術後に「小さな椅子」が効く?

「人工膝関節の術後リハは病院必須なのか?」って疑問に答えてくれる研究(R)が出てまして、なかなか面白かったので内容をチェックしておくと役に立ちそうであります。これは中国・上海で行われたランダム化比較試験で、人工膝関節置換術(TKA)を受けた...
日記

「マジカルミライ・コロナ・NoB」2025年8月15日の日記

マジカルミライ 2025に行きました。スマホを変えてからEXアプリを使っていなくて気づかなかったのですが、Suicaの番号が機種変すると変わるみたいで連携できておらず、駅員さんに迷惑をかけました。乗車駅証明書なるものを貰い新幹線に乗ることが...
お金

2025年8月のクレジットカードの引き落としを反省する

こんにちは。カラガラです。毎月恒例のクレジットカード金額チェックをしていきます。今月のクレジットカードの引き落とし額は140,922円でした。177,813円だった先月より36,891円減少しました。では、引き落とし額トップ5を見ていきまし...
日記

「断熱断熱ボーイズ」2025年8月6日の日記

(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(...
論文

下肢リハビリの「最適解」はあるのか?コアトレ×〇〇の組み合わせを徹底検証してみた話

当たり前ですが、脳卒中で足が動かなくなったら、その後の人生はかなり制限されます。歩けない、立てない、転びやすい。そうなるとQOL(生活の質)もガタ落ちです。だからこそ、リハビリ現場では「どうやって下肢機能を効率よく改善するか?」が常に問題に...
日記

「最近買ったものとか読んだ本とか」2025年7月30日の日記

(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(...
調べもの

「減反政策」とコメ輸入の話を正しく理解する

日米関税交渉でのコメ輸入割合に関する投稿がSNS上で注目を集めました。今必要なのは、自民党政府が長きに渡って押し付け続けた減反政策により、弱り果ててしまった国内のコメ農家を直接所得補償によって守り、安定した生産を確保することであって、備蓄米...
調べもの

「自民・公明の最大の失敗は 「働かない奴にお金を再分配しすぎてる」 ということ」は本当か?

選挙終わったし、ポジション一旦解消された状態なので書くね。 まず、今の日本が盛大に間違っている点は 「働いても儲からない」 ことだと思います。 自民・公明の最大の失敗は 「働かない奴にお金を再分配しすぎてる」 ということ。 なんで働かない方...
スポンサーリンク